2024 いのりとかおり「お香フェスティバル」はおかげさまでご好評のうち終了いたしました。
令和6年 11月3日(日・祝)10:00〜16:30 開催(雨天決行)
会場:光傳寺
11月5日 「お香文化の日」を盛り上げる為に開催します!
様々なお香づくり体験が出来るお祭りです!!
一昨年前の大好評にお応えして今年の目玉に「香席体験」を開催いたします!
日本独自の文化「香道」、心を安らぎに満たし、日々の暮らしを豊かにリセットしてくれます。
香木の香りに心を傾け、室町時代より続く「香道」の世界に触れていただける体験です。
「香道って敷居が高い」「参加費が高すぎて…。」と言われることがありますが、
カジュアルにお手軽にと企画しております。
御家流師範、前田立子さんとお弟子の方からやさしくご指導して頂きます。
【 香席体験料金 】お一人様 3,000円
下記アドレスにてお申し込みください。
https://lncenseestival.peatix.com/view
ご予約お待ちしております。
お久しぶりの人も、初めましての人も、ぜひこの機会にお香に親しみ、
楽しんで頂けるような催しをできればと思っておりますので、ぜひご参加くださいませ。
〜師範紹介〜 |
お香フェスティバル 2022 香席体験![]() ![]() |

香席以外にのもお香ワークショップが盛りだくさん!
◆ あなたの香りの匂い袋 ¥1,500
◆オリジナルおこお香ププレー ¥1,500
◆ お線香づくり ¥1,500
◆ 練り香づくり ¥2,000
◆ 塗香づくり ¥1,500
上記ワークショップは予約不要です。
◆ 物販コーナー
◆ 飲食販売 創仁 和光庵(懐石弁当)・食パン工房 むぎ
◆ 献香法要 午後3時30分〜 境内 ご自由にご参加いただけます。
カテゴリから探す
メーカー・香りから探す
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

………………………………………………………………
詳しくはこちら
新着商品
-
香原料 パロサント 生 スティック 2本 500円(税込550円)
-
長川仁三郎商店の塗香 甘美塗香 容器タイプ 900円(税込990円)
-
マルエス 折り畳み式 LEDランプ 8,000円(税込8,800円)
-
芳月苑のお香 老山白檀香 桐箱入 スティック 2,000円(税込2,200円)
-
香木 ベトナム産沈香 【限定品】極上シャム 小爪 1g 1,300円(税込1,430円)